my Hobby Life is Going On

趣味に没頭する毎日の記録

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

積雪 2cm、気温 0℃

今日は普段より 15 分早く出勤しました。朝起きると雪が降っており、道も真っ白になっていたので、途中で引き返すことも計算に入れて早めに家を出たのでした。ところが、路面は全く問題なく、かえって交通量が少ない分スイスイと走れました。 この雪で、高速…

配送は明日か明後日か

先ほど(21:00ごろ)NTT-X Store の EOS60D のページを覗いてみましたら、在庫なしになっていました。今月いっぱい考えてみようかとも思っていたので、やはり、金曜日に決断してよかったということでした。明日か明後日には配送されるでしょう。

水槽メンテ

何ヶ月ぶりでしょうか、久しぶりに自宅の 60cm 水槽のメンテナンスをしました。フィルタの流量が低下していたので、入水および出水パイプの洗浄から始めて、フィルタ内部の濾材の洗浄、水槽内面のコケ取り、伸びすぎたグロッソスティグマのトリミングまで 1 …

うれしい誤算!

今日は夕方から大学同窓会の理事会の会合があり、その後そのまま新年会(まだ 1 月なので)になりました。新年度に会報を発行することになり、その責任者に任命されました。今年はいろんな役を頂く年です。何とか頑張りましょう。 例によって友人 N 氏と 2 …

注文キャンセル!

Amazon で EOS60D を発注したあとに、何気なく見た価格.com - CANON EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板で「アマゾンに発注したんですが・・・」のスレッドを見てここ数日悩んでおりましたが、決断いたしました。Amazon の注文をキャンセルし…

部屋の保湿に貢献?

職場の水槽の水の減り方が尋常ではありません。丸 1 日経つと水面が 1cm くらい下がっています。ヒータを入れているので夜間にかなり蒸発しているものと思われます。毎日足し水をしてしのいでいます。 ガラス蓋をすれば何ということはないのですが、外掛けフ…

新釈 走れメロス 他四篇

またもや森見登美彦であります。阿呆な大学生活が大好きです。そういう観点からすると「山月記」と「走れメロス」は何も言うことなしです。あとの話のなかでは「百物語」の最後がなんとも言えず良かったです。夏のムッとした暑さの中に背中だけがゾッとする…

開通記念式典ご招待

2 年位前からうちの近所で高速道路の延長工事をしていますが、あと 2 週間ほどで完成するようです。その開通記念式典に、なんと、この僕が、ご招待を受けました。不思議な話とお思いの諸兄が沢山おられると思います。 種明かしをすると……うちのマンションの…

潜伏期間はどのくらい?

寒い日が続いています。今日は朝から霰(あられってこんな字書くのですね)が降っていたので、余計に寒く感じました。実際には晴れた日のほうが放射冷却のせいで最低気温は低いんですけどね。 妻 C 氏は日曜には熱も下がって、すっかり元気になりました。た…

決断しました!

先ほど、Amazon で、ついに発注してしまいました。ここ数ヶ月のカメラをめぐる逡巡にようやく終止符を打ちました。いやぁ、ずいぶん悩みましたけど、落ち着くところに落ち着いたかなと言う感じです。 で、発注したのは以下の 3 アイテムです。 Canon EOS 60D…

男子厨房に入りて奮闘す

インフルエンザでダウンした妻に代わり、今日は主婦業をやっていました。 3 食の準備と買い物、洗濯をしたぐらいですけれど。合間に美容室にも行きましたから、本当に主婦っぽい 1 日でありました(こんな事言うと怒られる?)。 朝食はプレーンオムレツとト…

土曜日のお楽しみ

昨年暮れにこういう番組があることを知って、今月から見始めているのが「写真家たちの日本紀行」です。BS ジャパンで土曜日の 19 時半からやっています。再放送も翌週の昼間にやっているので見逃したときも OK です。 この番組のどこがいいかと言うと、一つ…

一喜一憂

今朝 Amazon を覗いてみると 7D が 12 月末頃と同じ価格に下がっていましたが、夕方になると昨日までの価格にまた跳ね上がっていました。やはり、在庫と注文数の兼ね合いで価格を上げ下げしているようです。一応、チェックはしようと思いますが、発注予定の …

値上がり?

資金の目処がついたので、(クレジット引き落とし日とお小遣い支給日の都合により)2 月に入ったら、Amazon で注文しようとしている 7D ですが、昨日 Amazon の 7D ボディーのページを見たら 1 万円以上も値を上げています。何と言うことでしょう! やっと口…

マンション理事会

今日の夜はマンションの理事会の初会合でした。会議室があるわけではなく、エントランスにテーブルとパイプ椅子を並べただけの場所ですから、底冷えがして大変寒かったです。議題はほとんど確認事項に過ぎないものだったのですが、1 時間半もかかり、(夕飯…

生姜シロップ・改

相変わらず寒い日が続いています。天気概況によると 2 月いっぱいはこんな調子らしいです。 日曜の夜に、切らしていた生姜シロップを作りました。生姜を摩り下ろすのではなく薄くスライスして使っています。えぐみが出ず口当たりがよいです。煮出したあとの…

四畳半神話大系 DVD

昨夜、(悠々自適な)長男 T 氏と二人で、「四畳半神話大系」DVD 全 11 話をやっと観終えました。第 3、4、5 話あたりは弱冠マンネリ気味な感じがしましたが、第 6 話以降は大変面白く観させて頂きました。 原作以上の出来と言ったら森見氏に失礼ですが、非…

タイヤチェーンは準備しておくべき?

昨夜のうちから雪が降り、今朝は一面の銀世界でした。まぁ、それも数時間のうちにクルマが通りだすと、メッキが剥がれていくように下地が出て元通りになったのですけれど……。 また例によって、9 時過ぎに長女 M 氏を塾に送るため、積雪の道にクルマを出しま…

赤いスポーツカー

今日は長女 M 氏の入試の送迎のために妻がクルマを使用していたため、久しぶりにバスで出社しました。たまたまですが、バスの運転手が知り合いだったので驚きました。降りる際に声をかけましたが、向こうもびっくりしていた様子でした。 午後に友人 N 氏と約…

受験生頑張れ!

明日からセンター試験が始まるようですね。大雪になるような天気予報ですが、大丈夫でしょうか。 今日と明日の 2 日間、長女 M 氏は私立の入試です。本命は 3 月の公立なので、前哨戦といったところですが、さすがにナーバスになっています。とにかく落ち着…

寒い!

今日も朝から寒いです。クルマのフロントガラスに霜が降りていました。500cc のペットボトルのぬるま湯をかけて溶かしました。運転席および助手席の窓ガラスの分までありませんでしたから、しばらく窓を全開にして凍えながら走行しました。 うちの駐車場はマ…

恩田陸モード

年末から正月にかけて恩田陸の文庫本をまとめ買いしました。「球形の季節」、「まひるの月を追いかけて」、「朝日のようにさわやかに」、「木曜組曲」、「ドミノ」の 5 冊です(4 冊は BOOK OFF で買ったのであまり懐は痛んでおりません)。このうち今日まで…

初心者じゃあるまいに

職場の水槽の換水をしました。10 日ぶりです。 立ち上げてから 1 ヶ月経ってもなかなか水質が安定せず、2 日に 1 度の換水は欠かせなかったのですが、年末にヒータを入れたら急に落ち着いて白濁することもなくなりました。昨年ずっと悩んでいた白濁の原因は…

日々これ練習

このところ、ほぼ毎日ギターを弾いています。といっても 20 分くらいですけれど……。先月に修理して以来ですから、だいたい 3 週間くらいでしょうか。右手の爪もやっといい具合に伸びてきて、そろそろヤスリで手入れをしないといけません。練習を始めた当初は…

冬が来れば思い出す

北日本在住の方には九州は冬でも暖かいと思われがちのようですが、北部九州の冬は意外に寒いという事実は知られていません。 学生時代に北海道出身の友人がいました。彼は毎年冬になると「小倉のほうが北海道より寒い」と言っていました。おかげで彼は北海道…

人事は尽くしたのだから天命を待つしかあるまい

今日は長男 T 氏の入試でした。午前中にペーパーがあり、午後は面接だったようです。とりあえずは無事に終わりましたので、あとは結果を待つだけですが、しばらくヤキモキして過ごさねばなりません。なるようにしかならないとはいえ、落ち着きませんね。

砂漠

伊坂幸太郎の「砂漠」です。ほぼ 1 日に 1 章ずつ読んで 4 日間で読み終わりました。 自分の大学時代をいろいろと思い出しました。おかげさまで僕も友達には恵まれていましたが、この小説のような劇的なドラマ(重複表現?)はありませんでしたけれども、ま…

白いクルマ

今朝、クルマが真っ白でした。愛車の色は黒ですが、霜が降りて白くなっていました。写真で見ると大したことはないようですが、4 階の自宅から見たときは真っ白だったのです。 この間の雪を思えばどうと言うことはないのですが、フロントガラスの霜取りに一手…

七草粥で無病息災とはいうものの

今朝は七草粥でした。あまり好きではないのですが、そう言うと妻に怒られるので黙って食べました。これで 1 年間、無病息災になるらしいです。我慢して食べた分ご利益がありますように……。 春の七草はゴギョウ、ハコベラ、セリ、ナズナ、スズナ、スズシロ、…

HP 更新は久々に

職場のホームページは 1 ヶ月に 1 度の最低限の更新だけは何とかやっていますが、自分のホームページの更新はかなり滞っています。このブログを始めてからは特に停滞するようになりました。昨年は何回更新したのでしょうか?(たぶん 3 回だったかなぁ……) …