my Hobby Life is Going On

趣味に没頭する毎日の記録

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

蒲公英草紙

昨日、帰宅途中に書店に寄り、常野物語シリーズの残りの 2 冊を購入。「蒲公英草紙」を夕食後から読み始めて、就寝前には読み終わってしまった。大体、普通サイズの文庫本は 3 時間もあれば読んでしまうが、お気に入りでないと数週間かけても読み終わらない…

光の帝国

「カシオペアの丘で(下)」は涙なくしては読めない展開になってきて、気分的に落ち込んでしまうので、途中ではあるものの一時中断した。その代わりに恩田陸の常野物語シリーズに手をつけることにした。 私が知っている限り、3 冊文庫になっている。一応刊行…

ディスプレイ・スタンド

朝から娘を高校の文化祭へ送った帰りに、材料を買い、図面を引きなおして、1 日がかりでディスプレイ・スタンドが出来上がった。図面の通り、完璧に出来上がったのだが、実際にカヌー模型をセットしてみると、低すぎていまひとつ格好よくない。その代わり座…

引き戸修理

リビングと和室を仕切っている引き戸の戸車が経年劣化により車輪部分が粉砕してその役目を果たさず、戸を引くにも押すにも力を入れないといけないのを、最近工作づいている私としては、妻のかねてからの要望に面倒くさいながらも答えないわけにはいかなくな…

レイアウト近況

久しぶりに全体写真を撮った。ライトの支柱を隠す手立てを考えつかなかったので、今回も右後方に写り込んでしまった。カメラと三脚も微妙に写り込んでいる。夜の撮影だと安心していたが、露出補正を 1 / 3 かけたので、その分写ってしまったようだ。 カージ…

製作後記

3 週間に渡ったカヌー模型製作で気付いたこと、後悔したことを思いつくまま(できる限り製作の手順に沿って)記しておきたい。 設計について JW_CAD で作画中、右クリックでも適切な点を選択しないときがあるので拡大して確認すること。 曲線描画時に適切な…

次期プロジェクト

ディスプレイ用のスタンドはまだ製作していないものの、また何か作りたくてワクワクしている。2 艇目のカヌーを作ってもいいし、今回習得したプランキングの手法を使って、ヨットを作ってもいいなと思っている。いっそのことラジコンヨットを作るのもありか…

オトシンクルス

今回導入したオトシンクルスは小振りながら働き者である。水槽のガラス面に付着したコケを 1 昼夜できれいにしてしまった。水替えのたびにガラス面を磨いていたのを 2 回に 1 回はしなくてもよさそうである。こんなことなら早めにオトシンクルスを入れておけ…

カージナルテトラ

CO2 のボンベを切らしていたので、昨日帰宅途中に職場の近くのペットショップに立ち寄った。他に買うものはないかと物色していたら、販売水槽の中のカージナルテトラが寄ってきて買ってほしそうな顔をしたような気がした。ということで、9 月を待たずに 60 c…

一応完成

3 回目の塗装が思いのほかうまくいき、かなり艶がある状態なので耐水ペーパーによる研磨は取りやめることにした。あとで気が向けばするかもしれないが、今のところこれでよしとする。椅子のマスキングテープを剥がし、とりあえず完成である。 設計図の準備を…

パドル製作

塗装は結局 3 回行うことにした。その合間にパドル製作を行った。 実物が資料の写真から 1500 mm くらいだろうと思われ、カヌーのスケールがほぼ 1 / 6 なので、長さ 250 mm、幅 24 mm、ステム径 4 mm とすることにした。まず、JW_CAD で図面を引き、寸法の…

塗装1回目

昨日の砥粉がほとんど取れてしまったのではないかと思うほどサンドペーパーで研磨したあと、スォートも接着剤で固定した。これで塗装準備完了となった。 塗装は 2 〜 3 回重ね塗りする予定である。塗装作業はさすがに室内でするわけにはいかないので、暑いな…

砥粉塗布

夕食後、ホームセンターで砥粉と油性ニス(ウレタン塗料)を買って来た。 仮組みしていた椅子をいったん外して全体をマスキングした後、接着剤で固定。ネジ穴は爪楊枝でふさいだ。おそらくぴったりのサイズだろうと目論んでいたのは正解だった。接着剤が硬化…

水槽近況

たまには水槽の報告を。 グロッソスティグマは順調にランナーを伸ばし、左側の流木の陰になっている部分を除き低床全体をほぼ覆った。やはり光の弱いところにはランナーが伸びていかないのか、たまたまなのかはもう少し様子を見ないといけないだろう。 アヌ…

船体内面研磨 〜 デッキ接着

彫刻刀ではみ出した接着剤とプランキングで付いた段差を削ったあと、サンドペーパで船体内面を研磨。かなり骨の折れる作業である。完璧に仕上げようとするときりがないので適当なところで切り上げた。 作ってあったデッキを接着固定。椅子を仮に装着してみた…

彫刻刀

船体内面にはみ出した接着剤と、段差の付いたストリップ材を削るための道具を考えあぐねていたが、昨夜、ついにいいものを見つけた。彫刻刀の丸刀である。 凹面を削るには通常丸ノミを用いるらしい。購入してもいいのだが代わりになる刃物が何かないか考えて…

工作は休み

今夜は同窓会の会合のため工作は休みである。帰宅したのは 11 時近くだった。 今後の工作予定は以下の通り。 船体内面のバリ取り、研磨 砥粉による穴埋め 最終研磨 耐水ニス塗装 艤装 パドル製作 写真はデッキです。夏休み中には完成するでしょう。

椅子完成

昼休みに 100 円ショップで麻紐を購入。帰宅後、息子 T 氏にも手伝ってもらい、昨日作っておいたフレームに巻きつけた。途中どうしても緩んでしまい、真ん中のあたりが膨らんでしまったが、まぁ、ご愛嬌だ。 当初の予定では、麻紐ではなく木綿のいわゆるタコ…

アイソパラメトリック

14 日は S 市のレストランで夕食をとったが、夕食をとるには時間が早過ぎたので集合場所を決め、1 時間ほど自由行動となった。老若男女が 9 人もいると趣味趣向が全然違うのでショッピングはまとまってしないほうが良い。ということで、爺さんと息子 T と僕…

椅子の製作

夕方、実家から帰宅。荷物の整理後夕食まで椅子の製作をした。6 × 6 mm のヒノキ材を新たに購入、設計図に書き込み、位置およびサイズを検討した。ヒノキ材を切り出したあと、紐を通す穴を開け、木工用ボンドで接着固定。紐をかけるところまでしたかったが、…

柱状節理

実家の近くのI島へドライブ。岬の灯台に行く途中で、車を止め海岸線を俯瞰。看板を見ると柱状節理と書いてあった。マグマが冷えて固まる際に柱状になったものらしい。なかなかの眺めだった。 岬は風が強く、灯台に登ってみたが身体が煽られて落ち着かなかっ…

オーガニックレストラン

県北の実家へ帰省。途中、軽い渋滞に巻き込まれたが、さほど遅れることなく到着。 実家では、毎度のことながらすることがなく、手持ち無沙汰で閉口する。雑誌を読み始めた途端、睡魔に襲われ午睡。起きたら、弟親子も来て、夕食に行くことになった。 車で20…

内側ガンネル貼り付け

スォートは仮止めしたまま、内側ガンネルの貼り付けを行った。これで、強度の問題はほぼ解決。カヌーの外観も整った。ちなみにガンネルは外側も内側も 2 × 4 mm のストリップ材を流用(ちょうどストリップ材が 4 本余ったので……)。 さて、内面のはみ出した…

ストロングバック・モールド除去 〜 スォート仮止め

ストロングバックとモールドを固定していた木ネジを緩め除去。まず、ストロングバックのみ外す。問題なし。次に中央モールドから順番に外していく。モールドが外れるたびに強度がないのがわかる。しかし、美しい曲面を持った外形が崩れる気配はない。モール…

仮釘除去 〜 粗研磨

プランキングが終了し、外側ガンネルを貼り終えたので、ついに仮釘除去である。プライヤーを準備しそこない、プラモデル用ニッパで代用した。200 個近い仮釘をはずすのは結構大変ではあったが、外し終えたときは予想通り感動した。その代わり、ニッパの刃が…

カシオペアの丘で

3、4 ヶ月前ぐらいから本屋に行くたびに目にしては気になっていたのを、お盆休み中の暇つぶし用にと、ついに購入した。重松清は初めてである。恥ずかしながら、読んでない有名作家がまだまだ結構いる。 お盆を待たずして、読み始めたら面白いのですでに 5 章…

プランキング終了〜外側ステム・外側ガンネル取り付け

ついにプランキングが終了したが、思っていたほどの感動はなかったのには自分でもびっくりした。使用したマップピン改め仮釘は合計 186 本だった。これを抜いていく作業は面白いだろう。いまからワクワクしている。 今日はバウを切削して外側のステムをエポ…

カウンタ レイアウト

昨日 8 月 10 日よりダイアリープラスに加入。これでアフェリエイトができるようになった。早速アマゾンでアフェリエイト用のアカウントを取得。ただ、露骨な広告はきらいなので(いまのところ)読んだ本や観た DVD の紹介の記事にリンクをはるだけである。 …

底面プランキング終了

底面のプランキングが終了した。最後のストリップ材はほとんど全体をナイフで削って修正した。底面が出来上がったときはジグソーパズルが完成したときのような感慨があった。 あと、上部のプランキングが残っているが、これは大したことはない。それよりも上…

プランキング方向転換

側面のプランキングは水平基準線より上方を除いてほぼ終了。ストリップ材の湾曲がきつくなってきたので、底面中央から貼り付けていくようにした。これでストリップ材にかかる応力も軽減でき歪も少なくなると思われる。接着作業もやりやすくなった。ただ、ス…