my Hobby Life is Going On

趣味に没頭する毎日の記録

カヌー模型

カヌー模型設計図

誕生日記念(笑)にカヌー模型の設計図を UP しました(カヌー模型で検索されている方がおられるようなので)。ファイルは JW_CAD(Windows版)用です。もし、DL された方はその旨コメントを書いていただけるとうれしいです。1 つ目は全体図で、2 つ目は実物…

ディスプレイ・スタンド

朝から娘を高校の文化祭へ送った帰りに、材料を買い、図面を引きなおして、1 日がかりでディスプレイ・スタンドが出来上がった。図面の通り、完璧に出来上がったのだが、実際にカヌー模型をセットしてみると、低すぎていまひとつ格好よくない。その代わり座…

製作後記

3 週間に渡ったカヌー模型製作で気付いたこと、後悔したことを思いつくまま(できる限り製作の手順に沿って)記しておきたい。 設計について JW_CAD で作画中、右クリックでも適切な点を選択しないときがあるので拡大して確認すること。 曲線描画時に適切な…

一応完成

3 回目の塗装が思いのほかうまくいき、かなり艶がある状態なので耐水ペーパーによる研磨は取りやめることにした。あとで気が向けばするかもしれないが、今のところこれでよしとする。椅子のマスキングテープを剥がし、とりあえず完成である。 設計図の準備を…

パドル製作

塗装は結局 3 回行うことにした。その合間にパドル製作を行った。 実物が資料の写真から 1500 mm くらいだろうと思われ、カヌーのスケールがほぼ 1 / 6 なので、長さ 250 mm、幅 24 mm、ステム径 4 mm とすることにした。まず、JW_CAD で図面を引き、寸法の…

塗装1回目

昨日の砥粉がほとんど取れてしまったのではないかと思うほどサンドペーパーで研磨したあと、スォートも接着剤で固定した。これで塗装準備完了となった。 塗装は 2 〜 3 回重ね塗りする予定である。塗装作業はさすがに室内でするわけにはいかないので、暑いな…

砥粉塗布

夕食後、ホームセンターで砥粉と油性ニス(ウレタン塗料)を買って来た。 仮組みしていた椅子をいったん外して全体をマスキングした後、接着剤で固定。ネジ穴は爪楊枝でふさいだ。おそらくぴったりのサイズだろうと目論んでいたのは正解だった。接着剤が硬化…

船体内面研磨 〜 デッキ接着

彫刻刀ではみ出した接着剤とプランキングで付いた段差を削ったあと、サンドペーパで船体内面を研磨。かなり骨の折れる作業である。完璧に仕上げようとするときりがないので適当なところで切り上げた。 作ってあったデッキを接着固定。椅子を仮に装着してみた…

彫刻刀

船体内面にはみ出した接着剤と、段差の付いたストリップ材を削るための道具を考えあぐねていたが、昨夜、ついにいいものを見つけた。彫刻刀の丸刀である。 凹面を削るには通常丸ノミを用いるらしい。購入してもいいのだが代わりになる刃物が何かないか考えて…

工作は休み

今夜は同窓会の会合のため工作は休みである。帰宅したのは 11 時近くだった。 今後の工作予定は以下の通り。 船体内面のバリ取り、研磨 砥粉による穴埋め 最終研磨 耐水ニス塗装 艤装 パドル製作 写真はデッキです。夏休み中には完成するでしょう。

椅子完成

昼休みに 100 円ショップで麻紐を購入。帰宅後、息子 T 氏にも手伝ってもらい、昨日作っておいたフレームに巻きつけた。途中どうしても緩んでしまい、真ん中のあたりが膨らんでしまったが、まぁ、ご愛嬌だ。 当初の予定では、麻紐ではなく木綿のいわゆるタコ…

椅子の製作

夕方、実家から帰宅。荷物の整理後夕食まで椅子の製作をした。6 × 6 mm のヒノキ材を新たに購入、設計図に書き込み、位置およびサイズを検討した。ヒノキ材を切り出したあと、紐を通す穴を開け、木工用ボンドで接着固定。紐をかけるところまでしたかったが、…

内側ガンネル貼り付け

スォートは仮止めしたまま、内側ガンネルの貼り付けを行った。これで、強度の問題はほぼ解決。カヌーの外観も整った。ちなみにガンネルは外側も内側も 2 × 4 mm のストリップ材を流用(ちょうどストリップ材が 4 本余ったので……)。 さて、内面のはみ出した…

ストロングバック・モールド除去 〜 スォート仮止め

ストロングバックとモールドを固定していた木ネジを緩め除去。まず、ストロングバックのみ外す。問題なし。次に中央モールドから順番に外していく。モールドが外れるたびに強度がないのがわかる。しかし、美しい曲面を持った外形が崩れる気配はない。モール…

仮釘除去 〜 粗研磨

プランキングが終了し、外側ガンネルを貼り終えたので、ついに仮釘除去である。プライヤーを準備しそこない、プラモデル用ニッパで代用した。200 個近い仮釘をはずすのは結構大変ではあったが、外し終えたときは予想通り感動した。その代わり、ニッパの刃が…

プランキング終了〜外側ステム・外側ガンネル取り付け

ついにプランキングが終了したが、思っていたほどの感動はなかったのには自分でもびっくりした。使用したマップピン改め仮釘は合計 186 本だった。これを抜いていく作業は面白いだろう。いまからワクワクしている。 今日はバウを切削して外側のステムをエポ…

底面プランキング終了

底面のプランキングが終了した。最後のストリップ材はほとんど全体をナイフで削って修正した。底面が出来上がったときはジグソーパズルが完成したときのような感慨があった。 あと、上部のプランキングが残っているが、これは大したことはない。それよりも上…

プランキング方向転換

側面のプランキングは水平基準線より上方を除いてほぼ終了。ストリップ材の湾曲がきつくなってきたので、底面中央から貼り付けていくようにした。これでストリップ材にかかる応力も軽減でき歪も少なくなると思われる。接着作業もやりやすくなった。ただ、ス…

バウ切削

プランキングは順調に進んでいるが、ストリップ材をステムに貼り付ける際、その断端はただ切断しただけで形を整えていない。接着剤が硬化してからまとめて切削して形態を整えようと考えていた。しかし。ストリップ材を 10 数枚張ってくると次のストリップ材…

製作費用中間報告

1 日に 2 段ずつのペースでストリップ材を貼り付けていっているが、もう少しペースを上げたいところ。明日は土曜日なので何とかなるでしょう。 ところで、接着に使っている木工用ボンドのはみ出しがだんだん気になってきた。接着時にふき取るのは速乾性を使…

マップピン改め仮釘

3 mm 幅のシリコンチューブにマップピンを刺し仮釘へと変身させた。工作の醍醐味は身近なものを工夫して利用していくことにあるといっても過言ではあるまい。必要は工夫の母である。というと、言い過ぎのきらいがないわけでもないが(言い回しをこねくり回し…

モールド取り付け〜プランキング開始

今日は水曜日なので就業が 5 時だった。その上塾の送迎もなかったので、工作が順調に進んだ。 昨日まで根気負けしていたモールド切り出しも、今日は残り 5 個を一気にやり遂げた。考え方を変え、大まかに糸鋸で切り出し、細かいアールは小刀で整形することに…

参考サイト

カヌー模型製作で参考にしているサイトを紹介したい。次の 3 つのサイトである。 丸沼ペンション森の風 − カヌー1 カナディアンカヌー製作記録 Bear Moutain Boat Shop これらのサイトからの情報だけで手探りと試行錯誤によって製作が進んでいくのである。…

ステムモールド取り付け

No.1 と No.7 のモールドを切り出した。モールドを切り出すのは 1 日に 2 枚が限度である。根気が無くなっているのは歳のせいか……。 今日になって気がついたのだが、糸鋸の歯の途中にでっぱりがあり、そこが引っかかって切りにくいのである。ありていに言え…

マップピン

ストリップとモールドを固定するのに接着剤は使えない。モールドはあとで取り外されるからである。実際に人が乗るカヌーの場合仮釘を使用し固定していくわけだが、模型のカヌーには仮釘は大きすぎて使用できない。 そこで、代わりになるものということで、昨…

ストロングバック製作

ストロングバックを作製。5 × 30 mm を 1 本、10 × 25 mm を 2 本、600 mm に切断。30 mm の板にモールドを取り付ける位置を書き込み、取り付けねじの穴を開けたうえで、25 mm の板と酢酸ビニル系接着剤で固定した。都合、30 × 30 mm の凹型のストロングバッ…

材料追加購入

帰宅途中にストロングバック用の足りなかったヒノキ材を買いにホームセンタに寄ってみたが、必要な 2 種類のうち 5 × 30 mm しか手に入れることができなかった。夕食後、別のホームセンタに出掛けて 10 × 25 mm のヒノキ材を買ってきた。ついでにストリップ…

ステム製作

設計図からモールドの型紙を作製し、それを 3 mm 厚のアガチス材に転記。予想通り、糸鋸でこれを切り出す作業はかなり大変で、ステムモールドを前後の 2 つ切り出したところで今日は挫折してしまった。モールドをあと 7 つ切り出さないといけない。ちょっと…

設計図完成

深夜までかかって何とか設計図が完成。昼間に少し時間があったので材料の物色に出掛けたが、ストリップ用の 1 mm 厚の桧材が売っておらず、仕方なく 2 mm 厚のものを買ってきた。何とかなるだろう。強度は増すかもしれない。接着もしやすいだろう。といいほ…

製図は途中まで

結局、JW_CAD の解説本を買ってきた。何冊かあるうちの一番安いのにした。その割には基本的な事項はちゃんと網羅していて、説明も分かりやすい。安物買いの銭失いにならずに済んだ。ただ、表紙のデザインはいただけない。書棚で目立つといえば目立つのだけれ…